2006-06-21

IP電話

このたび、IP電話を買いました。

今回買ったのは、ドイツのsnom社の105という機種です。フリーのPBXのAsteriskに興味があり、情報を集めていたのですが、最近ご無沙汰していました。久々に情報を集めたところ、voipのある著名な掲示板で、この機種と上位機種のsnom 220が、大量に安値で出ているという情報を見つけました。

その通販サイトへ行ってみたところ、snom 105が1台2,000円(snom 220は1台3,000円)。他の情報を見るとと、本来は20,000円程度で売られている物のようで、これは即買いと。いろいろな人の情報を見ると、一度に10台とか大人買いしている人もいたりしてうらやましい限りですが、自分はそこまで勇気がなく、つつましく2台ほど購入。2台あれば互いに電話をかけてテストくらいはできるでしょうし。

で、今日届いたので、とりあえず組み立てて写真を撮りました。全体に落ち着いた色とデザインで、オフィスオフィスというやぼったさをあまり感じさせない、よい作りだと思います。受話器のフックなどを見る限り、壁掛けには対応していないようです。表面の仕上げはつや消しですが、汗などの汚れは少々目立つかもしれません(最初のうちだけか)。

実際に使う上では、ファームウェアのアップデートなどの準備が必須のようですし、IP電話として使うためには他にもいろいろ準備が必要のようなので、これからぼちぼち取り掛かりたいと思います。

2006-06-20

続・搬出

昨日搬出した廃棄物品ですが、今日になってみると、他の専攻からも搬出があったようで(左側の木の棚類など)、さらに山が広がっていました。

2006-06-19

搬出

今日は、廃棄物品の搬出日。昼過ぎから総出で搬出作業を行う。

今回は、普段より廃棄するパソコン類や机、ソファなどの家具類も大分増えていたので、普段の数倍出たでしょうか。写真では小さいかもしれませんが、7階から取っているので、写っている人の大きさに比べればごみの山の大きさがわかるのではないかと思います。

2006-06-16

moodleを使ってみた

CMS (cource management system) のmoodleをインストールしたので使ってみました。

使い勝手は、sakaiよりもいい感じです。見た目も見やすいし、各モジュールのブロックの位置等も直感的に変更できるので便利です。

今後の検討事項は以下の通りです。

  • ユーザ認証の方法で、pop3を使おうとしたがうまく働かなかったようです。この辺の原因を調べる必要があります。(学生の認証は、すでにあるサーバの認証を使いたいので。)
  • 課題モジュールで、次の機能を実現したい。
    • 課題の評点をつけるプロセスと、課題を返却するプロセスを分けたい。(現状では、評点をつけると即返却扱い。)
    • 課題の返却時にファイルを添付したい。(提出された課題に添削や評価を書き込んで返却したいため)
    • これは可能であれば、でいいけど、学生が課題を再提出する際、すでに提出したファイルを無条件で置き換えるのではなく、デフォルトで保存、希望に応じて削除できるようにしたい。なお、評価の画面では、常に最新の提出ファイルが表示されるように・・・ここをどうしようかなあ。

あと、学生のメールアドレスをhogehoge.jpなどと適当に設定していたら、hogehoge.jpというドメインが本当に存在して、エラーメールが返ってきました。気をつけないと。

2006-02-22

Cannaで日本語入力

今日、ある先生から「全角スペースを入力するにはどうすればいいの?」という質問を受ける。状況を聞くと、EmacsでCannaを使って全角スペースを入力したいらしい。

たしかに、Emacsを使っていると、日本語入力モードでもスペースは半角だ。これまで、自分も同じように全角スペースを入力したくなったことがある。キーバインドを定義したりすればいいのだろうけど、面倒で、毎度、よその場所にある全角スペースをコピー・ペーストしてしのいでいた。その話をしたら受けてしまった。

さて、せっかくだからということでGoogleで検索したところ、次の情報を発見。

canna 日本語入力 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9678/canna.html#zenkaku
(中略) 少し前置きが長くなりましたが、boiled-canna に限らず、canna においても、@@を2回連続して打つと、全角スペースになります。
もっと早くから知っていたかったなぁ(涙)。

早速手元のマシンで実験。たしかに@@が全角スペースになる。なんと、これにはびっくり!相手の先生もびっくりしていました。